石造物

いにしえに思う

波乗弁財天像を訪ねました

古い道標を探しに関東各地を旅しています。古い道標は石仏に道標銘が刻まれていることが多くあります。古い道標の情報はネット検索で見つかることもありますが、しかしその多くは現地の図書館など郷土資料から探すことが殆どです。石仏や道標をホームページや...
石造物

図像板碑を訪ねる

板碑に図像が描かれているものがあります。板碑は仏教の卒塔婆でありますからそこに描かれている図像は仏である訳です。板碑の種子で最も多いのがキリーク(阿弥陀)ですが、図像として多いのはやはり阿弥陀像です。ここでは埼玉県内の図像板碑の傑作を幾つか...
石造物

川越市小仙波町の馬頭観音道標

数年前から江戸時代の道標を写真撮影し、簡単に計測したデータと共に岡山大学名誉教授の馬場俊介先生へ送る作業を続けています。当初は川越市とその周辺だけで終わる予定でしたが、県外の東京都・神奈川県・群馬県・栃木県・茨城県と遠方にも道標を探して旅し...
寺院と社

慈光寺の参道と板碑群そして紅葉

平成25年11月、埼玉県ときがわ町の慈光寺へ訪れました。本坊付近の紅葉が見事でデジタルカメラのシャッターを何度も押しました。「秋、深し」今年の秋は短かったようですが四季の移ろいは必ずめぐってきます。「秋なんだな」と心でつぶやいていました。別...
古道

さいたま市桜区西堀の鎌倉街道

さいたま市桜区で道標石仏を探していました。西堀9丁目城北信用金庫西堀支店の西側細い道、坂道と交差する角に4基の石仏が仮屋の中に並んでいるのを発見しまた。仮屋は新しく、奥の壁にある解説文によると「平成25年2月」とあります。探していた石仏は『...
石造物

石仏に魅かれて

歴史に関連したもの、文化財などは学生の頃から興味がありました。石仏も当然ながら文化財ではあるのですが、考えてみれば石仏そのものに特に関心をよせたことはこれまで殆どありませんでした。石仏といっても様々な分類・種類があり、簡単には説明できるもの...