いにしえに思う

いにしえに思う

原点回帰 歌に始まる

「歌」についてのお話です。歌といえば現代では一般には音楽で、リズムとメロディーに合わせて歌詞を歌うことと考える人が多いのではないでしょうか。この場合の歌は「音」であり、音の心地良さで人は気分が良くなったりするものです。日本には古来から「和歌...
いにしえに思う

陸前浜街道の十王坂越

文化庁選定「歴史の道百選」というのがあります。 文部科学省のホームページに、<文化庁選定「歴史の道百選」について>、と以下の内容が書かれています。<これは、これまでの「歴史の道」の調査・整備・活用事業の実績と蓄積を踏まえて、より一層、「歴史...
いにしえに思う

河越流鏑馬開催されます

埼玉県川越市の国指定史跡河越館跡で今年も「河越流鏑馬」が開催されます。広報川越の案内説明国指定史跡河越館跡は、鎌倉幕府の重臣であった河越氏の館跡です。その館跡で、鎌倉時代の武術訓練のひとつである流鏑馬が披露されます。壮麗な衣装に身を包んだ射...
いにしえに思う

便利な現代社会の落とし穴

現代の社会・生活は様々な物に溢れています。一見に便利な物は人間の知恵の結晶のように思えてしまいます。しかしその便利な物は反面で、人間という動物を堕落させている部分も多くあると思われます。便利なものから排出される汚染物質があり、また物の生産過...